にほんごクイズ > 健康:上級コース
健康:上級コース
日本の健康に関するクイズを出題。この上級コースは振り仮名はありません。上級者は3択クイズを通して、日本の「健康」を知ることができます。
健康クイズで日本を知る 外国人向け
健康:上級コース
日本の代表的なスーパーフードである、納豆、醤油、味噌に共通する製法は何でしょう?
- 発酵
- 煮る
- 蒸す
日本ので救急車を呼ぶ場合の、電話番号は?
- 119番
- 199番
- 999番
健康思考の日本人が整腸作用のために摂るものは何?
- ビフィズス菌
- ビタミン
- カルシウム
毎日湯船に浸かる習慣のある日本人ですが、体の半分しか湯に浸からない健康思考の入浴方法を何という?
- 半身浴
- 半分浴
- 座浴
「米・麦・豆・調合」の4種類に分類することができる日本の健康食品は何?
- 味噌
- 焼酎
- 煎餅
健康と美容面から、日本女性が雨以外にさす傘を何んという?
- 番傘
- 日傘
- 置き傘
「注意!気温、湿度が高い日には、屋外での運動は避けて水分もこまめに摂るようにしましょう!」これは何の予防策でしょうか?
- 熱注症
- 熱中症
- 高熱症
内臓の働きが活発になり、基礎代謝を向上させる効果が見込める飲み物は何でしょうか?
- 冷水
- ホットミルク
- 白湯
健康管理を行う為、筋肉や脂肪、骨などを推定して表示する健康家電は何でしょうか?
- 健康管理分析計
- パルスオキシメーター
- 体重体組成計
西洋の下着と比較すると、むくみ予防、血行促進、冷え性改善が期待できる「日本の伝統下着」のことを何という?
- 晒(さらし)
- 腰巻(こしまき)
- 褌(ふんどし)
× はずれ
○ 正解!